市民活動サポートセンターとやま2025年1月度例会
日 時:2024年1月29日(水) 20時〜
場 所: Zoom
参加者:吉川、高木、星井、寺井、佐々木、能登
欠 席:水野、 敬称略
議案1
本日のゴールの確認
・今年度事業確認・自分たちのミッション
議案2
事務局報告
・会計報告・会員状況について:現状維持
議案3
今年度の事業について
・研修事業計画
◯・入門編notion講座(リアル開催)
講 師:鵜飼 涼 氏
日 時:2025年3月1日(土)13:30~
会 場:PCTOOL山室
会 費:一般3,000円、会員2,000円、学生1,500円
○・リアルセミナー(街ingなめりかわ連動)
生成AI、Canvaなど実施予定
・コンサルティング事業
・街ingなめりかわ事業:12/28忘年会で各自活動紹介を実施
1月定例会で商店街の紹介など話してもらった。
参加者が徐々に増えて交流イベントがすすんでいる。
・B Pプログラム:2/5~2/26南砺市で開催決定。(開催最少人数5名はクリア)
効果測定アンケート全国調査が始まり、今回から南砺市でも実施。
・コミュニティー支援事業:小杉まちづくり協議会主催ワークショップ⇒日程は未定
・おしゃべりカフェ事業:3月1日(土)18:00~20:00 PCTOOL山室
ゲスト 島田 茂 氏
・ビデオインタビュー企画(実施 25件 依頼中 5件)
・Zoom配信事業
議案4
・今年度事業について
○熊野地区富山市チャレンジ事業 PCTOOL連動:今月末結果発表
議案5
・懇 親 会:2025年3月16日(日)~17日(月)氷見 磯はなびさん(一泊)
・次回日程:2月26日(水)20時より
以上
市民活動サポートセンターとやま2024年11月度例会
日時:2024年11月27日(水) 20時〜
場所: Zoom
参加者:吉川、高木、星井、能登
欠席:水野、寺井、 敬称略
議案1
本日のゴールの確認
・今年度事業確認・自分たちのミッション
議案2
事務局報告
・会計報告・会員状況についてフェイスブックグループにてシェア
議案3
今年度の事業について
・研修事業計画
◯・続編notion講座実施(佐々木さん)
・コンサルティング事業
・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)
○運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)
・街ingなめりかわ事業
・B Pプログラム(吉川さんより)
・おしゃべりカフェ事業 面白そうな方がいたらご紹介ください
・ビデオインタビュー企画(実施 28件 依頼中 5件)
議案5
・次回日程など 12月 25日(水)20時より
日 時:2024年8月28日(水) 20時〜
場 所: Zoom
参加者:吉川、高木、星井、佐々木、能登
欠 席:水野、寺井 敬称略
議案1
本日のゴールの確認
・今年度事業確認
新規立ち上げ団体からの相談が増えている。
・自分たちのミッション
議案2
事務局報告
・会計報告・会員状況について
事業が動いていないため、残高が減ってきている。
会費未納入の会員さんへ声をかけれる方は会費納入をお願いする。
議案3
今年度の事業について
・研修事業計画
12時間(6回)分の資料は作成済みなので、今後、事業として実施の方向で検討(zoom)
◯オンラインセミナー
Google formの使い方セミナー(9月上旬予定)
◯コンサルティング事業
富山かれん(富山県精神福祉家族連合会)のLine公式のメンテナンス
運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)
・街ingなめりかわ事業については順調に活動できている
・B Pプログラム:10月より南砺市で開催(吉川)
・おしゃべりカフェ事業:吉田大地さんで調整(星井)
・ビデオインタビュー企画(実施 25件 依頼中 5件)
・Zoom配信事業
・あなろまっち滑川開設
(協賛:ショッピングセンターエール、市民活動サポートセンターとやま)
議案4
今年度事業について:しっかり計画し進めていく
議案5
次回日程:9月25日(水)20時より
市民活動サポートセンターとやま2024年5月度例会
日時:2024年5月22日(水) 20時〜
場所: Zoom
参加者:吉川、高木、能登、星井
ゲスト:
欠席:水野、寺井、佐々木 敬称略
議案1
本日のゴールの確認
・今年度事業確認・自分たちのミッション
このあとどんな活動をしていったらよいのか?
もっとちょっかいを出す。ボランティア100%ではよくない
しっかりサポートしていくので会費はもらう
会員になっていない団体ともコラボしていったらよい
自主事業をからめる
設立当初はセミナーやイベントをやってきた
せんたくの夜明け、セーブジャパンプロジェクト
コンサルティング事業をやっている
活動の現場を聞いてみようでいろんな団体のお話を聞いて
おしゃべりカフェと連動している
市民セクターの形成の部分が弱いので、そこを中心に活動を広げたらと思う
フォルケホイスコーレを絡める
資金調達をどこかからやって最初は無料とか500円くらいでやって
まずは多くの人にしってもらう方法もあるのではないか
「ちまたの会計」のアプリなんかも会計ソフト入れるほどでもない団体に良い
議案2
事務局報告
・会計報告・会員状況についてフェイスブックで確認
議案3
今年度の事業について
・研修事業計画
◯・プロジェクトマネージメントセミナー実施(佐々木さん)
続編notion講座
・コンサルティング事業
・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)
○会計ソフト導入サポート
○運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)
・街ingなめりかわ事業
5月4日「子どものゆめをかなエール」3回目イベント大成功
花火のビアガーデンをやるのでシミサポとの連携や何か出来たらよい
・B Pプログラム(吉川さんより)
6月7日から始まる4回あります。5月10日に新しい担当の保健士さんとミーティングを実施した。来週人数確認します。
・おしゃべりカフェ事業
5月11日10名参加、久々に団体1と個人1の会員を獲得しました。
今後も活動の現場を聞いてみようと連携して2~3か月おきにやっていきたい。
・ビデオインタビュー企画(実施 25件 依頼中 5件)
・Zoom配信事業
議案4
・今年度事業について
募金の件
基金連携
総会について
議案5
今年度理事会を兼ねて
・次回日程など 6月 17日(月)21時30分より
総会の最終打合せをします。みなさんご参加くださいね。
市民活動サポートセンターとやま2024年1月度例会
日時:2024年2月28日(水) 20時〜
場所: Zoom
参加者:吉川、星井、佐々木、能登
ゲスト:
欠席:水野、高木、寺井、 敬称略
議案1
本日のゴールの確認
・今年度事業確認・自分たちのミッション
議案2
事務局報告
・会計報告・会員状況について、特に問題なし
議案3
今年度の事業について
・研修事業計画
◯・プロジェクトマネージメントセミナー実施(佐々木さん)
続編notion講座
→1時間一人1000円で一つの機能をじっくりで実施する
・コンサルティング事業
・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)
→中村さんと話す、いったん締める話をする
○会計ソフト導入サポート(西田さん)
○運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)
・街ingなめりかわ事業
→GWにむけて準備中こどものゆめをかなえーる準備中
・B Pプログラム(吉川さんより)
→参加希望7人、1-2回目は来てない。役所から電話で来ないことを確認
→6人は来ている、LINEでグループを作る
→福光の方が多いから、集まりやすい
→来年から会場は保健センター?BPで3回の依頼がきている(保健師さんから)
→保健師さん参加が大きい
→富山市でBPの話…やぎ産婦人科でやっているとコロナ渦前やっていたとの話
・おしゃべりカフェ事業
→2/17あなろまっち3人、しみさぽ3人、柏倉さん、吉田さん、なかいさんの計10名
和気あいあい、10名くらいがいい感じ
→会員獲得が課題
・ビデオインタビュー企画(実施 11件 依頼中 6件 目標 20件)
→いろんな団体が聴いてみないとわからない
・Zoom配信事業
→ゼロ
・事務所移転について
→定款の変更(早急に対応)、住所の文言変更
議案4
・今年度事業について
募金の件
→集めたお金の寄付は完了、手元のお金の振込先を考えている
→なめりかわのめりかは?ご縁のある団体を推薦ください
基金連携
・お知らせ
→やまもとかつこさん、小松在住
3/10(日)午後から、映画とお話会、砺波市チューリップ色彩館
・星井さん
→作業したものは時間給の要望
→一同(能登さん、吉川さん、佐々木)承認済
議案5
・次回日程など 3月 27日(水)20時より